投資 パッとしない相場で何をするか? 下落したり上昇したりする株式相場で何をすればいいのか?2025年に入って、日本にとって特段いいニュースもなく、ジワジワと円高に向かい、株式市場は緩やかに下落を続ける状態になってしまっている。景気が過熱しているわけでもないのに、日銀が金利を上... 2025.03.09 投資株式投資雑談
投資 2025年の株価の見通しは? 来年の景気の見通しは?この記事を書いている時点で、今年も残りあと1週間ほどであり、来年のことを考えてみる。日本の株価を考えるにあたって、日本の景気を考える必要がある。しかし、日本の景気は日本だけで決まることはなく、世界経済がどうなるか考える... 2024.12.22 投資景気予想株式投資
転職 いつ転職をすればいいか? どんなタイミングで転職を考えればいいのか?今回は、根拠のあるデータがあるわけではなく、自分自身の経験則に基づいている。私は転職を3回しており、4社の就業経験がある。自分自身の経験として、次のようなことで悩んだら、転職を考えてもいいタイミング... 2024.10.13 転職雑談
経済 石破茂新総裁と投資家の相性は? 自民党総裁選により石破茂総裁が誕生したが、投資家はどうとらえればいいか?2024年9月27日、自民党総裁選が行われ、総裁として石破茂議員が選ばれた。与党である自民党にとって総裁は首相でもある。日本に新しい首相が誕生した(首相に指名されるのは... 2024.09.27 経済雑談
中国 まだ中国の投資に魅力はあるのか? 中国の景気は再浮上するのか?マスコミから、中国の景気が悪い状態が続いているという情報はよく耳にする。しかし、その景気が好転してまた好調な状態に戻るという話は聞かない。ということは、もう中国の景気はよくならないのか?それは、マスコミの情報から... 2024.09.20 中国経済
経済 積極財政派と財政再建派のどちらがいいのか? 財政再建派とは何か?いわゆる財政再建とは、緊縮財政とも呼ばれ、政府の支出を抑えることで政府の財政を健全な状態にすることである。これは、日本の失われた20年の間で行われた政策である。金融政策により金利を引き上げ、財政出動を抑えることで経済成長... 2024.09.01 経済雑談
投資 大暴落の後は… 2024年8月2日、日経平均株価が2200円以上の大暴落が起きたが、どうすればいいのか?長く株式投資をしていると、リーマンショックや東日本大震災などによって、多くの株が暴落することがある。その際、日本を代表する企業で株価指数を計算している日... 2024.08.04 投資雑談